コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かざり 能

  • what’s newwhat’s new
  • 純銅製水差シリーズpure copper pitcher series
  • Amuletteamulet
  • instagramInstagram
  • かざり金具kazari-kanagu
    • 仏壇錺金具
      • 上戸金具
      • 仏壇障子金具
      • 柱金具
      • 段金具
      • 高欄金具
      • つまみ
    • 神棚金具
    • 寺院用金具
    • 金具修理例
    • 特注・復元品
      • 創作品
      • アクセサリー
    • 技法 道具 
  • 有限会社 能正治商店nou- masaji- shouten
    • 所在地
    • 沿革
  • サイトマップsite map
  • リンクrink
  • お問合せcontact

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 の 金具修理例

金具 洗い 修理

洗い修理中の無地の金具です 無地金具は面の荒れや傷へこみ等、目立ちやすいので気を使いますそこで、よく面を均した後 平滑になるまで砥石で磨き上げてあります蝶番は摩耗した部分を水平にやすりで修正した後各場所の隙間にあった座金 […]

2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 の 特注・復元品

名札金具

名札金具を作りました 黄銅製 外寸 t0.5×2.2×31×92mm 内寸 1.2×30×91.5mm 色 白 艶消し金 黒 金

2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 の 特注・復元品

錠金具修理

錠の位置 ずらして 欲しい との依頼で 一旦 持ち手の部分を外して その辺を埋め 新たに 別の市に持ち手を取り付けた 前の加工部分を わからなくするため 一旦 磨いて 模様修正し 模様の周りを 石目で打ち直した

最近の投稿

意匠登録しました

2022年12月1日

純銅製水差しシリーズ

2022年11月19日

トヨタ自動車セキュリティ対策強化

2021年8月5日

Amulette 電波遮断性能確認試験

2021年7月30日

金沢ものづくり実践塾に参加しました

2021年7月12日

皆様のご意見お聞かせください

2021年6月16日

ホームページをリニューアルしました

2021年6月16日
北国新聞記事

北国新聞に掲載させていただきました

2021年6月10日

Amulette (リレーアタック盗難防止箱,スマートキーボックス)金沢ブランド工芸品開発促進補助事業

2021年6月5日

逗子金具

2020年7月27日

カテゴリー

  • what's new
  • 創作品
    • アクセサリー
  • 特注・復元品
  • 金具修理例

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2017年5月
  • 2016年8月
  • 2015年3月
  • 2009年8月
  • 2008年10月
  • 2003年7月
  • 個人情報保護方針・著作権
  • サイトマップ
  • お問合せ
logo-kazarinou-futter

〒921-8025
石川県金沢市増泉1-22-14
TEL  076-242-0656
Mail info@kazari-nou.com

kazari.nou

錺金具の製造をしている金沢の会社です
手打ちの錺金具から金型を使った錺金具まで
金型からメッキの仕上げまで自社で完結
金具の修復 再生もします

かざり能
純銅水差製作過程14
(光沢銅メッキ)
製品の光沢感を更に高め、ロー付けやハンダ付の痕を無くし一体感のある仕上がりにするために
バフ研磨後、脱脂、酸洗を行い、硫酸銅メッキ浴で銅の厚メッキをかけます。
メッキ後、バフ研磨と細かいペースト状の研磨剤(ピカール)で最期の研磨仕上げします。
銅の放つ光沢感、素材感にこだわった仕上げになります。
メッキのブスバーや電気接続、治具、空気撹拌の配管は自作です。
治具は、まだコーティング不足のために所々、
銅が付着してます。
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#メッキ#metalplating#cupperplating#glossy
#光沢銅メッキ#硫酸銅メッキ#polish
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程13
(バフ研磨)
本体組立て後のバフ研磨
マイクログライダーも使ってくまなく磨きます。

#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#バフ#polish
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程12 (底面と上面研磨) 純銅水差製作過程12
(底面と上面研磨)
ベルトサンダーで底面と上面の面を研磨して仕上げていきます。

#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#研磨#polish 
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程11
(底板ハンダ付)

ハンダ付の際、熱が行き渡る様に放射状に切り欠いたカーボン板を底板部分の下にしてセット。(カーボン板はメッキの電極材)
板ハンダを薄く切リピンセットで接合部分に並べます。
接合部分の中と外に塩化亜鉛液を滴下してから接合部を加熱、ハンダ溶かし接合。
引け目が無いよう やや多目に流します。

#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#ハンダ
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程10
(蓋ハンダ付)

ハンダ付の際、熱が行き渡る様に歯車状に切り欠いたカーボン板を蓋部分の下にしてセット。
板ハンダを薄く切リピンセットで接合部分に並べる。
接合部分の中と外に塩化亜鉛液を垂らす。
ヤスリ等で接合部を仕上げ。(他の部分を傷つけない様テープで保護)

#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#ハンダ
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程9 (底板 落款 蓋) 純銅水差製作過程9
(底板 落款 蓋)

私の名前の一文字、「要」の篆刻文字でタガネを製作
底板の中央に刻印
上部の蓋をタガネで切り製作

#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#鏨#刻印
#落款
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程8
(注ぎ口 取手 ロー付)

注ぎ口と取手
銀ロー付します
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#銀ロー
#銅#水差し#如雨露#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程7
(注ぎ口 取手 ロー付)

注ぎ口と取手
充分になましてから、キズが付かないように型で成形し図面と合うように更に、手直ししてバフ掛けします。
注ぎ口を本体に挿しロー付します
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan#polishing
#handmade#製作過程#銀ロー
#銅#水差し#如雨露#バフ掛け#手作り
#kazarinou
純銅水差製作過程6
(本体側面研磨2バフ掛け)

取手や注ぎ口を取り付ける前に
一旦、本体側面をバフ掛けします
バフ掛けで表面を鏡面に仕上げます。
波にならないように時々向きを変えながら磨きます。簡単には仕上がらないので地味で根気の要る仕事です。(実際の作業時間は1時間程かかっています)
バフを洗浄液で洗い落とすときれいに面が輝きます。
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan#polishing
#handmade#製作過程#銀ロー
#銅#水差し#如雨露#バフ掛け
#kazarinou
純銅水差製作過程5 (本体側面研磨1)

本体内面ロー付け部をマイクログライダーで平滑に研磨。その後円錐原型で形を整える。
側面をベルトサンダーで研磨。
(#400〜#1000)
平滑度と光沢を追求した仕上げを求めて
念入りに磨く。
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan#polishing
#handmade#製作過程#銀ロー
#銅#水差し#如雨露#金工#研磨
#kazarinou
純銅水差製作過程4 銀ロー付

バンドで2ヶ所を固定し隙間なく合わせた状態で両端をロー付、
ロー付固定後中間部の合わせ目を再度、叩き合わせ、残りの部分を埋めあわせる。銀ローは銀と黄銅を溶かして作った自家製を使用。
最後に酸洗いしローが隙間なく流れ
ているか確認した。
#purecopper#productionprocess
 #metalcraft#copper#wateringcan
#handmade#製作過程#銀ロー
#銅#水差し#如雨露#金工
#kazarinou
純銅水差製作過程3 成形

旋盤で切削作成した円錐原型に合わせ
木槌で叩いて合わせる。

#productionprocess
#kanazawa#purecopper
#metalcraft#copper
#wateringcan#houseplants#interiorgreen
#handmade
#銅#水差し#如雨露#工芸デザイン#製作過程
#金工
#kazarinou
純銅水差製作過程2

バーナーで焼鈍。(裏面の寸法取り用貼付紙も同時に燃やして除去します。)
その後、酸洗 (キリンス液処理)し酸化膜を完全に除去します。
#productionprocess 
#kanazawa#purecopper
#metalcraft#copper#wateringcan#houseplants#interiorgreen
#handmade
#銅#水差し#如雨露#工芸デザイン
#インテリア#金工#製作過程 
#kazarinou
純銅水差製作過程1

パソコンで正確に展開図を製図、プリント、銅板に貼り切りとる

#kanazawa#purecopper
#productionprocess 
#metalcraft#copper
#wateringcan
#handmade
#水差し#如雨露#製作過程 
#金工
#kazarinou
純銅製水差シリーズ ■ 金沢仏壇の 純銅製水差シリーズ 
■ 金沢仏壇の飾り金具職人として、伝統工芸士(能要二)の技術を活かしながら一つ一つ手作りで丁寧に製作した逸品商品。
              
■ インテリアとしても映え 用の美を追求したデザイン。(水差は意匠登録済 意願2022-006606)
 水差し花瓶の注ぎ口の傾斜角度は、水差しに合わせてデザインを統一しました。
        
■ 銅は抗菌性、殺菌性の特徴が有り、水が腐りにくく植物が長持ちする効果があります。
      
■ 水差花瓶は、水差し及び花瓶(小は一輪挿し)の2通りの使い方が出来ます。
      
■ 製品の表面は時間をかけ丁寧に磨き上げ、光沢鏡面仕上げです。

        
■ 製品の表面には保護膜として比較的硬度や耐久性のあるクリアコート(硬度3H相当)を施すことにより、銅本来の色調と輝きを保ち楽しめます。
      
■ 2021年度 金沢市ものづくり実践塾 成果商品 

■第49回石川県デザイン展にて北陸放送株式会社社長賞受賞   (コンペティション部門) (工芸デザイン部門) 純銅製水差しシリーズ(4体)  

石川県デザインセンター
https://design-ishikawa.jp/news/

写真撮影について
 総合園芸様に撮影場所を提供していただきました。  
https://sogo-engei.co.jp/greenlabo  

金沢市ものづくり実践塾

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shokogyoshinkoka/gyomuannai/1/6/6574.html

#metalcrafts#purecopper#copper #wateringcan #waterpicher#vase#plants #green #interior #craftdesign #houseplants #interiordesign #gem#designcompetitionishikawa2022
#工芸デザイン #金工 #如雨露#じょうろ #水差し
#花瓶 #純銅#銅 #観葉植物インテリア#室内インテリア #観葉植物 
#観葉植物のある暮らし  #逸品#用の美 #石川県デザイン展 
#kazarinou 

https://kazari-nou.com/
石川県政記念しいのき迎賓館で、開催中(11/17〜11/20)の石川県デザイン展で
北陸放送株式会社社長賞を受賞しました。
(コンペティション部門) (工芸デザイン部門)
純銅製水差しシリーズ(4体)
有限会社 能正治商店

#しいのき迎賓館#石川県デザイン展
#北陸放送株式会社社長賞#工芸デザイン
#インテリア#植物#ものづくり実践塾 
#意匠登録#純銅製#水差し#kazarinou
#有限会社能正治商店
皆様のご意見お聞かせください Amulett 皆様のご意見お聞かせください
Amulette(スマートキー保管箱)の開発は北国新聞6/10にも大きく掲載され、
おかげさまで、販売についてや、価格についてのお問い合わせ等がございます。
しかしながら、現在、試作品の段階で、販売には至っておりません。
そこで、皆様方の御意見を反映させたものを作りたく
実際に試作製品を見ていただき貴重な御意見を、今後の Amulette 製作に生かしたく思います。
製品を御覧になりたい方は、ご来社の際、事前に 
TEL 076ー242-0656 もしくはEmail ✉info@kazari-nou.com までご連絡の程、宜しくお願い申し上げます。
#amulette
#リレーアタック盗難防止箱
#リレーアタック対策
#愛車を守る#protectyourcar
#smartkeycase
#電波遮蔽ボックス
#radiowaveshieldingbox
#jewewlrybox
#kanazawa#japancrafts
#butterfly#butterflyarbesque#arabesque
#traditionalcrafts
#metalcrafts
#goldplatedfinish
#伝統工芸品をもっと身近に
#kanazawadkogei
#金沢デジタル工芸展
#kazarinou
#amulette #アミュレッテ #smartkeybox #スマ #amulette
#アミュレッテ
#smartkeybox
#スマートキー保管箱
#伝統工芸をもっと身近に
#北国新聞記事
#金沢仏壇
#ロックの日
#kanazawa
#metalcraft
#japancrafts

車盗難防止に金沢仏壇の技
スマートキー保管箱の開発 
北国新聞 2021/6/10 掲載載分より
昨日、北国新聞の記者様から取材を受け、
さっそく、今日、紙面に掲載させて
いただきました
6/9 は ロックの日でした
#metalcrafts #gold-plated finish #butterflyarabesq #metalcrafts #gold-plated finish
#butterflyarabesque 
#電波遮蔽ボックス#radio wave shielding box
#amulette 
#smartkeybox 
#リレーアタック対策 
#リレーアタック対策ケース 
#伝統工芸品をもっと身近に 
#kanazawa #japancrafts 

あなたの愛車のお守り(Amulette ※1)としてのスマートキーボックス
最近の自動車の鍵は、ドアの解錠からエンジンのスタートまでスムーズに行えるスマートキーが主流です。
防犯性に優れ、便利な半面、そのスマートキーからの微弱電波を悪用し、リレーアタック※2と呼ばれる手法での高級車の盗難が相次いでいます。
そこで、対策の一つとして 電波を遮断するAmulette であなたの愛車の鍵を保管してみてはいかがでしょうか。
この度、金沢ブランド工芸品開発促進補助事業※3に採択戴き、この試作品を製作しました。
弊社は、主に、仏壇の金具の製造を行ってきましたが 生活様式の変化、価値観の変化等により、その需要は、減少し変化してきています。
伝統の技術も守りながら、何かできないかとの思いで金沢ブランド工芸品開発促進補助事業に参加し
その技術や弊社の設備を生かして新しい製品を開発することにしました。
それで、従来の概念にとらわれず現代生活における実用性と伝統技術を用いた装飾性を合わせた品物を開発することにしました。
電波遮断性能を確保しつつ装飾性の高い 室内のインテリアとしても置けるようなものを目指しました。
そこでAmulette(リレーアタック盗難防止箱)を開発、試作してみることになりました。
実用性としては、電波遮断性の高い素材、黄銅で加工、電波が遮断されるよう、特に、蓋の加工は精密に加工することで電波遮断性を確保しています。

装飾性としては、弊社の従来からの宗教用具や和風のイメージから脱却したデザイン
高級感をもった外観を考えてみました。
そこで、外観では、重厚さを出すために飾りを兼ねた脚を付けました 半面、コーナー部分は、穏やかな曲面にしました。

加飾デザインとして
唐草を蝶のように組み合わせる事を試み 蝶々が舞い飛ぶようなイメージで和風の模様ではなく、
洋風的な模様になるように考えました。
そのデザインを用いて、蓋上面 脚部分を伝統技法で加飾しました。
つまみは、花のつぼみが少し開いたようなイメージを想像しロストワックス鋳造で製作し仕上げ細工をしています。
表面の仕上げは、鏡面にまで丁寧に仕上げ 
その上で側面は、さらに、エッチングにより強弱の変化を持たせた、光線によりきらめく様な感じを狙った模様付をしました。
仕様として(上記動画のもの)
外形寸法121×85×84(つまみ頭頂部まで) 内寸110×70×45  重量 850g  
スマートキーが1~2個入ります 2~3個用のものも制作します。
蓋の開閉をソフトにするために、手作りの特性のヒンジ金具を取付。
内装は ビロード張りで、好みの色にオーダー制作可能です。
素材は基本、黄銅で その上にメッキ仕上げとなります。
外装は金メッキ仕上げや 黒メッキ仕上げ等選べます。 

オーダー制作になります 制作には1~2か月程かかります。
桐箱に梱包の上、 記名します
※1Amuletteとは、ラテン語が語源アミュレット(アムレット)のフランス語
ヨーロッパの伝承でもあり、お守り、護符、病気、イビルアイ除けなどの意味がある
※2車のスマートキーの微弱電波を利用して誤作動させ不正解錠する犯罪
※3一般社団法人 金沢クラフトビジネス創造機構  https://www.kanazawacraft.jp/
音源はhttp://ontama-m.com/ongaku_c_piano.html より提供させていただいたものを使用しています。 ドビュッシー作曲 月の光
画面があってなかったので本来の大きさに直しました
#amulette #metalcrafts #goldplatedfinish #smartk #amulette 
#metalcrafts 
#goldplatedfinish
#smartkeycase 
#jewelrybox 
#butterfly #butterflyarabesque #arabesque 
#traditionalcrafts
#伝統工芸品をもっと身近に 
#愛車を守る #protectyourcar
#ilikecars #車好きな人と繋がりたい 
#車好き 
#電波遮蔽ボックス
#radiowaveshieldingbox
#リレーアタック対策 
#リレーアタック対策ケース 
#kanazawa #japancrafts
#金沢デジタル工芸展 
#kazari.nou

あなたの愛車のお守り(Amulette ※1)としてのスマートキーボックス
最近の自動車の鍵は、ドアの解錠からエンジンのスタートまでスムーズに行えるスマートキーが主流です。
防犯性に優れ、便利な半面、そのスマートキーからの微弱電波を悪用し、リレーアタック※2と呼ばれる手法での高級車の盗難が相次いでいます。
そこで、対策の一つとして 電波を遮断するAmulette であなたの愛車の鍵を保管してみてはいかがでしょうか。
この度、金沢ブランド工芸品開発促進補助事業※3に採択戴き、この試作品を製作しました。
弊社は、主に、仏壇の金具の製造を行ってきましたが 生活様式の変化、価値観の変化等により、その需要は、減少し変化してきています。
伝統の技術も守りながら、何かできないかとの思いで金沢ブランド工芸品開発促進補助事業に参加し
その技術や弊社の設備を生かして新しい製品を開発することにしました。
それで、従来の概念にとらわれず現代生活における実用性と伝統技術を用いた装飾性を合わせた品物を開発することにしました。
電波遮断性能を確保しつつ装飾性の高い 室内のインテリアとしても置けるようなものを目指しました。
そこでAmulette(リレーアタック盗難防止箱)を開発、試作してみることになりました。
実用性としては、電波遮断性の高い素材、黄銅で加工、電波が遮断されるよう、特に、蓋の加工は精密に加工することで電波遮断性を確保しています。

装飾性としては、弊社の従来からの宗教用具や和風のイメージから脱却したデザイン
高級感をもった外観を考えてみました。
そこで、外観では、重厚さを出すために飾りを兼ねた脚を付けました 半面、コーナー部分は、穏やかな曲面にしました。

加飾デザインとして
唐草を蝶のように組み合わせる事を試み 蝶々が舞い飛ぶようなイメージで和風の模様ではなく、
洋風的な模様になるように考えました。
そのデザインを用いて、蓋上面 脚部分を伝統技法で加飾しました。
つまみは、花のつぼみが少し開いたようなイメージを想像しロストワックス鋳造で製作し仕上げ細工をしています。
表面の仕上げは、鏡面にまで丁寧に仕上げ 
その上で側面は、さらに、エッチングにより強弱の変化を持たせた、光線によりきらめく様な感じを狙った模様付をしました。
仕様として(上記動画のもの)
外形寸法121×85×84(つまみ頭頂部まで) 内寸110×70×45  重量 850g  
スマートキーが1~2個入ります 2~3個用のものも制作します。
蓋の開閉をソフトにするために、手作りの特性のヒンジ金具を取付。
内装は ビロード張りで、好みの色にオーダー制作可能です。
素材は基本、黄銅で その上にメッキ仕上げとなります。
外装は金メッキ仕上げや 黒メッキ仕上げ等選べます。 

オーダー制作になります 制作には1~2か月程かかります。
桐箱に梱包の上、 記名します
※1Amuletteとは、ラテン語が語源アミュレット(アムレット)のフランス語
ヨーロッパの伝承でもあり、お守り、護符、病気、イビルアイ除けなどの意味がある
※2車のスマートキーの微弱電波を利用して誤作動させ不正解錠する犯罪
※3一般社団法人 金沢クラフトビジネス創造機構  https://www.kanazawacraft.jp/
音源はhttp://ontama-m.com/ongaku_c_piano.html より提供させていただいたものを使用しています。 ドビュッシー作曲 月の光
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

©2018 kazari-nou.com

MENU
  • what’s new
  • 純銅製水差シリーズ
  • Amulette
  • instagram
  • かざり金具
    • 仏壇錺金具
      • 上戸金具
      • 仏壇障子金具
      • 柱金具
      • 段金具
      • 高欄金具
      • つまみ
    • 神棚金具
    • 寺院用金具
    • 金具修理例
    • 特注・復元品
      • 創作品
      • アクセサリー
    • 技法 道具 
  • 有限会社 能正治商店
    • 所在地
    • 沿革
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
PAGE TOP